海堂尊 - 第四回『このミステリーがすごい!』大賞(『このミス』大賞)大賞受賞作『チーム・バチスタの栄光』の著者

『海堂ニュース』最新ネタ満載!

2008.03.23 2008:03:23:16:50:03

『エーアイ』の社会的進展度についての中間報告

  NHKで紹介された症例は、「エーアイを行ったことで、真実がわかり、医療訴訟が未然に防げた」という画期的な症例でした。実は同時期に民放の取材要請があり、同じようにプレゼンしたところ、ディレクターから言われた言葉が、「なるほど。それは素晴らしいですが、それよりエーアイによって、医療事故が発見されたという症例はありませんか?」
 結局、報道を看板にしているその民放で、エーアイに対する報道がなされることはありませんでした。こういうことが積み重なると、報道とは、事件を拡大することは積極的にするけれど、報道により、トラブルを未然に防げるという啓蒙的なことには消極的なのかな、と疑心暗鬼に囚われてしまいます。これが、現在、医療崩壊に加速をかけている、医療現場に対する、メディアのマイナス・バイアスの実態なのです。
 もっと悲惨な事件を。そして、憎むべき生け贄を。何のために? 市民がそれを望んでいるから。
 でも、本当に市民は、そんな報道ばかりを望んでいるのでしょうか? 単に、メディアがそうしたいから、これまでの報道スタンスを繰り返すことがラクだから、そうしているだけにすぎないのではないでしょうか?

 医療は長年、そうしたメディアの非難対象にされ続けてきました。
 今、医療に対する報道姿勢が少しずつ変わってきています。それは医療崩壊を導いたのは、医療現場の怠慢ではなく、実は自分たちが長年聖域として批判を手控えてきた、官僚による医療行政の不作為とミスディレクションだった、ということに気づき始めている何よりの証拠でしょう。
 世論に敏感な政治家はいち早く活動を開始しています。
 国会の委員会答弁では、橋本岳議員が厚生労働省にエーアイ導入についての質問を行い、官僚も「エーアイ」の導入は検討すべき事項だ、という回答を引き出しています。このことは、私にその情報を提供して下さった「僻地の産科医」さんのブログに詳しく紹介されています。
 → http://obgy.typepad.jp/blog/2008/03/post-1341-17.html
 今、社会は少しずつ変わり始めています。
続きを読む 1234