海堂尊 - 第四回『このミステリーがすごい!』大賞(『このミス』大賞)大賞受賞作『チーム・バチスタの栄光』の著者

『海堂ニュース』最新ネタ満載!

2008.03.23 2008:03:23:16:50:03

『エーアイ』の社会的進展度についての中間報告

  私はむやみに状況を遅滞させようとしているのではありません。ここで一回、システム全体の見直しを図るべきだ、と言っているのです。その時に、再検討するための重要な材料がここにある。それがエーアイなのです。つまり、解剖を主体にするのではなく、エーアイを主体にして制度設計すれば、かなり現実的で有用な制度が構築できるだろう、と考えているのです。

 ちなみに、この期に及んでもまだ、厚生労働省は、解剖主体の制度構築にこだわっています。そして、厚生労働省の取り巻き学者とメディア関係者が、日本学術会議という権威の衣を着て、世の中に、歪んだ実状を伝えようとしています。それが3月21日、東大で行われた公開講演会、「医療関連死を考えるー解剖に基づく新たな死因究明制度」です。
 先般、その基本検討会である「医療関連死に関する検討会」では、会議の席上で参加者二名から「エーアイ」という単語がついに発せられた、と伝え聞いております。
 こうした流れをうけて、日本学術会議主催の公開講演会が行われました。ここで厚生労働省は再び姑息な手段に出たのですが、そのことはまた次回。

 世の中の人がこうしたことを知らないのは、情報を伝えるメディアが、官僚に遠慮して真実を報道しないからです。
 それでも、流れは少しずつ変わってきています。先日、とうとうNHKのニュース番組で初めて、エーアイという言葉が電波に乗りました。大変丁寧な取材で、内容も素晴らしかったです。これもディレクターの方たちの理解と努力のおかげだと感謝しています。
 また、読売新聞でも『エーアイ』の特集記事が掲載され、これからも更に特集が組まれていく予定だそうです。
 ちなみに、私はNHKさんや読売新聞さんをひいきしたわけではなく、求めに応じてすべてのメディアに同じように情報を流しています。文化面の方ばかりでなく、報道関係の方も、ほとんどすべての報道各社が一度は『エーアイ』について取材をしにきています。ですから、報道の結果は、その報道社の社会問題に対する意識の高さに比例するのだと思っております。
 そうした一方で、民放の報道メディアは相変わらず、大事件が起こって大問題にならないと視聴率が取れないから、何か刺激的な事案がありませんか、などというスタンスで取材してきて、相変わらず、エーアイについては報道しないまま過ごしています。
続きを読む 1234